最近の弊社の取り組みとして「中国輸入」に力を入れています。
中国輸入自体を始めたのは2021年の終わりごろからです。
せどりを卒業したいというのもありましたが、何よりももっと「利益率・ROI」を改善したかったんですよね。
では実際に中国輸入の利益率・ROIはどのようなものなのか?
といった視点で解説していきます。
実際に商品を例にして解説!
実際に商品を例にして解説してみます。
ヤフーショッピングで販売されていたこちらの商品。
ティッシュカバーですね。
これを中国のサイトで検索をしてみます。
今回は「アリババ」で同様の商品が無いか画像検索を行います。
アリババはこちら。
https://www.1688.com/
画像検索の結果がこちら。
同じ商品がたくさんあるのが分かると思います。
(表示価格は「円」ではなく中国の通貨である「元」です。)
この中で一つ、ページをピックアップしてみます。
1個あたり原価が6.2元です。
(記事執筆時点でのレートは1元=20円ほどです)
日本円に直すと約124円が原価となります。
それに加えて中国輸入では、
- 国際送料
- 関税
- 地方消費税
等の費用がかかります。
(この記事では割愛します。費用についての詳細は別記事へ)
それらの費用を考慮するとこの商品を1個仕入れるのにかかる費用は大体182円ほどとなります。
以上を元に計算すると・・・。
販売金額 | 798 |
原価+諸経費 | 182円 |
お客様への送料 | 200円(ネコポス) |
ヤフショ手数料 | 79円 |
利益金額 | 338円 |
利益率 | 42% |
といった具合になります。
送料(ネコポス)の部分は契約内容によって料金が変動すると思いますので参考程度に考えてもらったらと思います。
さらにROI(仕入れ原価に対しての利益金額の割合)を見ると、約185%です。
利益率・ROIで見るとものすごく高い商材であることが分かると思います。
販路は?
販路はヤフーショッピングを想定しています。
もちろん、楽天市場などの販路を持っている方はそちらを参考にしても良いです。
尚、Amazonは想定していません。
Amazonは規約面だったり競合に中国人がたくさんいたりとやりづらい面がたくさんあるので・・・。
せどりと比較すると・・・
上記の商材の利益率が42%、ROIが185%とお話しました。
では実際にせどりの商材と比較するとどうか・・・?
今回は僕が行っている「ヘルビ系商材」と比較してみます。
今回はこの商材をチョイスしました。
グリナという商品でヤフショでは最安値5100円です。
ラクマでこのような価格で仕入れることが可能でした。
ここから7%オフクーポンを使用したと仮定すると、仕入れ値は1個あたり3720円。
計算をすると下記のようになります。
販売金額 | 5100円 |
仕入れ値 | 3720円 |
ヤフショ手数料 | 408円 |
送料 | 185円(クリックポスト) |
利益金額 | 787円 |
利益率 | 15.4% |
ROIは約21%となります。
ROIで比較すると中国輸入商材は185%、ヘルビ系商材は21%です。
これがどういうことかと言いますと、仮に100万円を1カ月間で仕入れた場合に
中国輸入商材は利益が185万円出るのに対してヘルビ系商材は21万円しか出ないことになります。
これ、すごく大きな違いですよね^^;
もちろん商材によって利益は変わるのでROIも変わりますが、大体このような感じになります。
まとめ
単純に商材を一つずつ例に取って数字を比較しただけなので少し味気ない記事になりましたが、ROIがこんなにも違ってきます。
ヘルビ系商材でなくても一般的な新品せどりと呼ばれる商材は大体ROIは20~35%ぐらいに落ち着くと思います。
一方、中国輸入は200%前後はいきます。
商材によっては300%もいったりします。
手元にお金を残すために利益率を意識するのももちろん良いですが、ROIの部分を改善することでよりお金は残りやすくなってきます。
様々な方法がありますがその一つが「中国輸入」ですので、是非チャレンジしてみてください。